ふたりのリフレクション[茅原実里]のレビューと歌詞、カラオケ配信状況
収録CD
アルバム「Contact」収録曲です。シングルとかは出てません。
Lantis(K)(M) (2007-10-24)
売り上げランキング: 15633
背景
アルバム「Contact」第3曲。
データ
歌手: 茅原実里
作詞: こだまさおり
作曲: 菊田大介
編曲: 菊田大介
ギター: 飯室 博
コーラス: 石塚まみ
プロデューサー: 斎藤滋(ランティス)
レビュー
「Contact」「詩人の旅」ときて、今度は爽やかで優しい感じの曲です。
カオスな曲から、格好いいハイテンポな曲と続いて、
一旦落ち着こうか・・・といった感じの曲ですね。
クリスタルボイス・・・ということで、温度として冷たい声だと考えがちですが、
この曲は、意外にあたたかい感じの声で唄っています。
あたたかいのですが、いつもどおりの、単音単音をハッキリと出す唄い方は健在。
それこそが茅原実里という歌手の一番の魅力だと思ってます。
この人の声の魅力は声質だけじゃないです。
で、その唄い方が、キラキラしたデジタルな音とすごくマッチする。
アルバムのコンセプトであるトランス+ストリングスのストリングスをはずしても、
トランスらしさを残してポップな感じに仕上げてます。
さて、この曲にも「交信」という言葉が出てきます。
この言葉について考え出すと、頭がどんどんこんがらがっていきます(´~`)
愛について唄ってる曲なのですが、
「君から交信して 鏡にその光で、さあ」、と。
えぇ、鏡?
リフレクションとは「反射」の意。
残念ながら、この曲に関しては交信の「解析」はできませんでした。
ただ、何となくは理解できそうではあります。表現はできませんが・・・
リンク
Lantis - アルバムクロスレビュー - ふたりのリフレクション
処方箋(個人差があります(´ー`))
この曲だけをじっくり聴き込む人はあまりいないと思いますが、
このデジタルポップな感じが爽やかでいい感じです。
アイドル声優らしい曲なので、似た感じの曲は探せば見つかりそうなので、
それらと一緒にプレイリスト組んで再生するのがよさそう。
ヘッドホンよりかは据置のスピーカーで聴きたい曲ですね。
どうでもいい余談
デジタルという言葉を使いましたが、シンセサイザー買おうかどうか考え中です。
初音ミクのモチーフでもあるDXシリーズがヤフオクで安く落札できそうなのですが、
鍵盤楽器初挑戦でわざわざ80年代のブツを購入するのも・・・でも現行機種は高いのだ(´~`)
試聴
歌詞
カラオケ選曲No.(2009/08/03時点)
DAM: 4257-80
JOY: 174020
UGA: 未配信