mezzo forte[茅原実里]のレビューと歌詞、カラオケ配信状況
収録CD
アルバム「Contact」収録曲です。シングルとかは出てません。
Lantis(K)(M) (2007-10-24)
売り上げランキング: 15633
背景
アルバム「Contact」第10曲。
データ
歌手: 茅原実里
作詞: こだまさおり
作曲: 俊龍
編曲: 菊田大介
ギター: 飯室 博
バイオリン: 大先生室屋、永田真希
コーラス: Kazco
プロデューサー: 斎藤滋(ランティス)
レビュー
「too late? not late...」同様、俊龍の作曲です。
この曲も「too late」同様に、どちらかと言えばありきたりな曲です。
(まぁ菊田大介作曲とか比べたら酷かもしれませんが・・・)
俊龍はこのアルバムでデビューした作曲家さんらしく、
今後の躍進を見守りたいかなぁと思ってます。
ありきたり、とは書きましたが、つまらない曲ではありません。
「too late」をOP、この曲をEDとしたアニメがあっても不思議ではないですね。
なんだか不思議な感じのするイントロは好きです。
Bメロのバックでちょっと流れるシンセ音も、つい聴きたくなる感じ。
「mezzo forte」は一般的に「メッゾ・フォルテ」と読みます。
(大鋼はてっきり「メゾ」が一般的だと思ってたのですが・・・「メッツォ」と読む人もいたり。)
意味は"やや強く"。
そういえば、Aメロ、Bメロ、Cメロ(サビ)・・・と続くにつれ、徐々に曲調が力強くなっています。
テンポとしては遅くも速くもないですが、ドラムの力強さが印象的。
この曲の茅原実里の歌声は柔らかく、不安定な"若さ"を感じさせるものですが、
(ああ、そういう意味でもガンダムSEEDっぽいのね・・・)
明日を見据えた、確実な強さを持ったこの曲は、やはりエンディングに使いたくなる1曲でしょう。
リンク
Lantis - アルバムクロスレビュー - mezzo forte
処方箋(個人差があります(´ー`))
「too late? not late...」とコンボで聴くといいです。
互いのいいところを引き出してくれることでしょう。
1曲1曲の印象は弱くても、一緒に聴いて名曲となっていく曲もあるのです。
百舌と隼・・・(´ー`)
どうでもいい余談
この曲聴いた後に「too late」を聴いたら、本当にいい曲に思えてくるから不思議。
上で偉そうに書きましたが、一体どういう理屈なんでしょうこれ・・・(笑)
併せて聴きたい曲
too late? not late...(茅原実里)
この曲と対を為す一曲。上で散々書きましたが、是非セットで。
試聴
歌詞
カラオケ選曲No.(2011/02/10時点)
DAM: 3283-24
JOY: 174021
UGA: 4339-78