デビルマンのうた[十田敬三]のレビューと歌詞、カラオケ配信状況
収録CD
デビルマンを極めたい人はETERNAL EDITION。(フルサイズもちゃんと入ってます)
ダイナミックプロ作品の主題歌を集めたい人はDYNAMIC! THE BEST!! でしょう。
背景
TVアニメ「デビルマン」OPテーマ。
デ・ビィィィィルッ!
データ
歌手: 十田敬三
コーラス: ボーカル・ショップ
作詞: 阿久悠
作曲: 三沢郷
編曲: 三沢郷
レビュー
70年代前半、ノリにノッていた永井豪原作のアニメ。1972年の作品です。
ダイナミックプロ作品の中でも「マジンガーZ」、「キューティーハニー」と並んで
有名なのがこのデビルマン。(そういや、ハレンチ学園はアニメ化されてませんねぇ(´-`))
原作の壮絶なストーリーとは違って、アニメ版は比較的王道に近いヒーローものだったとか。
トランペットの「じゃじゃっじゃっじゃじゃっじゃーーーーん!」で始まるイントロ。
アニメソング史上屈指と言えるかもしれない壮大なスケールの盛り上げ。
その割には歌詞の方は比較的こじんまりとしています。
デーモンとか、なんか壮大そうな世界観と思いきや、
デビルマンが戦ってる目的は美樹なんで、それはそれで作品通りですね(笑)
最初から最後まで、曲全体を通してトランペットがまんべんなく使われています。
こういうのも、どちらかと言えば珍しいですね。イントロや間奏では多用されますけど。
十田敬三。(「とだ けいぞう」と読みます)
アニメソングはデビルマンしか唄っていない人ですが、
この声はツボですね。低~中域を粘り強く唄い切れる声。
(定番の歌手より、こういう人のが好みだったりします。90年頃なら茅弘二とか(´ー`))
この声で、あのあまりにも壮大なサビ。
「あ~~ く ま の ち~からぁ~~~~!」
そう、ここが聴きたいがために、ついつい巻き戻しをしてしまうのです(;´〆`)!
ストリングスの尋常でない盛り上げ!
ボーカル・ショップの力のこもったコーラス!
十田敬三の、飾らないけど、確実に力強いボーカル!
これが、悪魔の力だと言うのか・・・!
レトロ・アニソンに興味の無い人に、つい力説したくなるような、
レトロのツボというものがこの曲には凝縮されているのです。
それは、阿久悠による単刀直入でわかりやすく、かつ重い作詞もそうですが、
前述のようなトランペットや、ヴォーカルの粘り強い声、
サビ直前でのストリングスの強烈さなどなど・・・
テンポはゆっくりです。なのに、このパワー。
ギターもドラムもないのです。身体中のパワーを振り絞って出す高音もない。
こういうのを聴いてると、つくづく思うのです。
勢いとスピードはイコールではないんだなぁ、って。
処方箋(個人差があります(´ー`))
現代的なサウンドに活力を求めて、何かしっくりこない時、
この曲を聴いてみてください。
その場での勢いは得られないかもしれませんが、
あなたの中に、どこか威風堂々としたオーラがみなぎってくるはず。
それは"風格"です。勢いでは突破できない困難さえ、たじろぐことでしょう。
どうでもいい余談
2008年3月現在、大鋼が唯一見たことのあるデビルマン作品が
劇場公開アニメの「マジンガーZ対デビルマン」だったりします。
(とは言いますが、リアルタイムではなく、レンタルのVHSですけど)
不動明の「俺ならマジンガーZを空から攻めるね」という言葉が印象的。
それにしても、この東映のダイナミックプロのコラボレーション作品は
程度の差はあれど、必ずどっちかが優遇されて、
どっちかが引き立て役に回ってますよね(´~`)
歌詞
十田敬三/ボーカル・ショップ/歌詞:デビルマンのうた/うたまっぷ歌詞無料検索
試聴
カラオケ選曲No.(2008/03/12時点)
DAM: 3258-01(メタル: 4611-16)
JOY: 5318
UGA: 6003-32