DAIMONZI-X

声優/アニソンレビュー&CDデータ語り  

レトロ野郎のアニサマ2008レポート(8/31編)

2008年10月06日 23:25 更新                  
カテゴリ: [ライブレポート]

タグ: [][][][][][]

前置き

最近の曲に疎いレトロ野郎が、和洋風のするぷと共に
8/30と31、Animelo Summer Live 2008に行ってきました。
今回は31日編です。(前回から1ヶ月も間が空いちゃったよ・・・)

セットリストはこちら。

8/31の感想

01 思い出はおっくせんまん!/JAM Project+美郷あき

  ショッパナからやってくれました!
  この曲を入れたことに賛否両論あるかと思いますが、
  大鋼はこの曲を最初にもってきてくれたことで、
  最初から最後までいいテンションで楽しめました。
  
  この後、影山ヒロノブから、奥井雅美がドクターストップで
  この日は参加できないとの通知。こんなことを書いたら怒られるかもしれませんが、
  この"事件"によって、他の参加アーティストも、オーディエンスも、
  「奥井さんの分も」ということで、ボルテージ上がりましたね。
  これを書いている10月現在では、既に復帰されてるようですし、
  本人は、この悔しさを来年のアニサマにぶつけてもらえれば、と思います。
   (でも、あんまり無茶しないでくださいね(;´ー`))

02 BLOOD QUEEN/美郷あき
03 君が空だった/美郷あき

  「おっくせんまん」では、突然の代役を頑張っていた美郷あき。
  この人の曲を聴いたのは実は初めてだったのですが、
  意外とよかったと思います。

04 euphoric field/ELISA
05 HIKARI/ELISA

  すんません。前日のSuaraとこの人は全然記憶に残ってません。
  普段、バラード系の曲に何の関心ももってないので、
  どうしてもこういうアーティストは出てきてしまう・・・

06 ハッピー☆マテリアル[ドメラバstyle]/ドメスティック・ラヴバンド
07 Shangri-La[ドメラバstyle]/ドメスティック・ラヴバンド

  こういうタイプのアーティスト、好きじゃないんですけどね。
  何だかんだでMC面白かったです。唄は元々上手い人ですし。

08 朝と夜の物語/Sound Horizon
09 奴隷市場/Sound Horizon
10 聖戦のイベリアメドレー/Sound Horizon

  サンホラ、あんなにヴォーカルいるんですねぇ。
  語りの外国人のおっさんも渋かったなぁ・・・

11 「花火」~「満天プラネタリウム」(メドレー)/黒薔薇保存会
12 ヒカリ(黒薔薇ver.)/黒薔薇保存会

  完全にギャグ担当的な人達ですが、面白かったですよ。
  メンバーの太った人(エルエル)が、さりげなく端っこの観客席の人達の方に行ってたりして、
  いい人なんだなぁ・・・とか、ライブ時らしからぬ感想を抱きました(´ー`)
  ・・・って、あの人達、スターチャイルドの社員か!

13 Feel so Easy!/桃井はるこ
14 LOVE.EXE/桃井はるこ
15 天罰!エンジェルラビィ/UNDER17(桃井はるこ+小池雅也)+MOSAIC.WAV

  生き様、見せてもらいました。
  MCだけで言えば、このアニサマ2008、両日含めてのMVPでしょう。
  やっぱり他のアーティストとは、視点というか、感覚というか、価値観が違うんでしょう。
  圧倒的にグッときますね。格が違う。
  大トリを任せられる歌手だとは思いませんが、それはあくまで軽薄短小な音楽をメインに
  やっているからであって、中盤でオーディエンスの心を鷲掴みにする歌手だと思います。
  そんな中、2回も転んじゃうところも・・・よし!(爆)
  極めつけは、アンセブ1夜限りの復活ですか。
  あのメガネは、心ある人がちゃんとキャッチしてくれたようで、
  モモブロにその人のコメントがありました。よかったよかった(´ー`)

16 最強○×計画/MOSAIC.WAV
17 ガチャガチャきゅっ~と・ふぃぎゅ@メイト/MOSAIC.WAV

  モモーイで大いにヒートアップしたところですが、MOSAIC.WAVの曲は
  全然知りませんでした。(アキバトラー"/"の時代で止まってます(´`))
  ふぃぎゅ@メイトは客席と、いい一体感が出てましたねぇ。

18 「true my heart」~「Iris」~「ラブリー☆えんじぇる!!」(メドレー)/ave;new feat.佐倉紗織

あの声の高さは強烈に印象に残ってます(´ー`)

19 魔理沙は大変なものを盗んでいきました/miko(IOSYS)

  ニコニコユーザー好みな曲が続きます。
  緊張してたんでしょうか、あまり声が出てませんでしたね。
  ・・・いや、凄くライブで唄いづらい曲だとは思いますが(爆)
  できれば、MCもやって欲しかったですね。

20 鳥の詩/Lia

  この曲は落ち着いて聴きたかったので、座って聴いてました。
  こういう曲は、やっぱり落ち着いて聴きたいですね。
  ・・・おかげで、姿が全然見えませんでしたけど(´`)

21 「GO MY WAY!!」~「キラメキラリ」~ 「relations」~「エージェント夜を往く」~
「Do-Dai」~「蒼い鳥」~「GO MY WAY!!」(メドレー)
/中村繪里子・今井麻美・たかはし智秋・下田麻美 from THE IDOLM@STER
22 THE IDOLM@STER
/中村繪里子・今井麻美・たかはし智秋・下田麻美 from THE IDOLM@STER

  マイクのバランスが酷かったですね。裏方さん来年はもっとキッチリ仕事していただきたい。
  「ごまえー」と「エージェント」だけ知ってる曲でしたが、ちょっと曲数多すぎた気も。
  MCも、最初2人の自己紹介が長かったせいか、今井・下田の時間が可哀想なことに・・・
  緊張するのを責めることはできないけど、準備はしっかりしないと。

23 真赤な誓い/福山芳樹

  さて、ここから実力派による終盤戦です。
  かなりキツい曲ですし、ワクガイやキングゲイナーを唄う余裕はなかったでしょうねぇ。
  こういう曲は一緒に叫んでましたが、周りのパワーで自分の声が完全に消されてしまう。
  ので、周りの迷惑を気にすることなく叫べて、いい感じでした。

24 ノーザンクロス/May'n
25 射手座☆午後九時Don't be late/May'n

  ライブ前に予習した時は、あまりいいと思ってなかったのですが、
  「ノーザンクロス」、かなりキました。曲にも惚れましたが、あの振り付け!(爆)
  「射手座~」の方はまぁ、並でしたね。周りのエキサイトぶりは凄かったですけど(´ー`)

26 Precious Time,Glory Days/サイキックラバー
27 鼓動~get closer~/サイキックラバー

  アニサマの客層の問題なのかなぁ、GAIKINGを渇望していたのですが。
  2曲とも知らない曲でした。きっと知ってたら楽しめたんだろうなぁ・・・と思う曲でした。
  サイラバは、自分達なりのアニソン観というものが曲から伝わってくるアーティストで、
  好感が持てるのですが、それだけに、この2曲を選んだのは勿体ないなぁ・・・と。

28 LOVE★GUN/平野綾
29 Unnamed world/平野綾

  去年と違って、いいパフォーマンスを見せてくれたと思います。
  パンクな曲を唄う時の、やたらビブラートがかった歌声はあまり好きではありませんが、
  「Unnamed world」はスッキリした声で、「平野綾もこういうのができるんじゃん!」と。
  あと、この人は、モモーイとまさに対極を行く歌手なんですよね。
   (良し悪しじゃなくて、この"違い"が面白いところだと思います。)
  周りからの持ち上げられ方のせいかもしれませんが、凄い大物臭を漂わせているのに、
  言動がそれにマッチしてくれない。観客の価値観を理解しきれずに喋ると、ああなる。
  まだ、"保護されてる立場"を脱していないような、そういう印象です。
  まぁ・・・「売り方」の問題も絡む、難しい話ですけど(´~`)
  生き様が見えてくるようになれば、その時こそ真の大物になってるかもしれませんね。

30 アンインストール/石川智晶
31 Proto type/石川智晶

  大人だ・・・と、まず思いました(笑)
  座って、落ち着いて聴かせてもらいました。
  この人のMCだと、新曲の宣伝をされても何も気にならない。
  まぁ、ガンダムの主題歌初公開ということで、結構でかいサプライズだったのもありますけど。

32 「あんなに一緒だったのに」~「嵐の中で輝いて」/米倉千尋+石川智晶
33 永遠の扉/米倉千尋
34 FRIENDS/米倉千尋

  すいませんすいません・・・「あとはもうJAMだけだよな」とか思ってました(馬鹿)
  ほとんどの参加歌手の選曲がイマイチだなぁ・・・と思う中で、
  現在ではリリース頻度が落ち着いているせいか、定番の名曲を持ってきてくれましたね。
  ガンダムデュエットもよかったです。
  あと、奥井雅美ダウンの中、アンコール後のMCなどで、うまくまとめてくれました。
  売れ線の人だけでなく、やっぱりこういう人が必要だなぁ、とつくづく思います。
  固定で司会がいるわけでもないですしね。

35 No Border/JAM Project
36 Rocks/JAM Project
37 SKILL/JAM Project

  さて、30日/31日両日で一番盛り上がったところでしょう。大鋼も一番エキサイトしてました。
  奥井パートはバッチリ唄わせて貰いました。それも含めて最高でした。
  ・・・それを踏まえて書きますが、この人達は、いつまでSKILLに頼ってるんでしょう。
  「定番」と言えば、聞こえはいいですけども。
  頑張ってスパロボ以外の主題歌ゲットしないと、次もまたアニソン無しのアルバムでしょう。
  古臭いアニソン野郎としては、「Get over the border」なんて聴くに堪えないんです。

38 Yells ~It's a beautiful life~/アニサマ2008出演アーティスト
~アンコール~
EN-1 OUTRIDE/アニサマ2008出演アーティスト
EN-2 Yells ~It's a beautiful life~/アニサマ2008出演アーティスト+ミュージシャン

  さっきも書きましたが、米倉千尋は本当お疲れ様でした。
  この日もボリュームバランスが酷かったですね。下田麻美が可哀想でならない(´`)
   (いや、リンレンユーザーとしては、結構楽しみにしてたのですよ、彼女。)
  その他では、モモーイだけ振り付けで唄ってたのが気になりました。
  あと、平野綾のいい人ぶりも見れました。やっぱり不器用なだけなんだと思います。

8/31総論

特に印象に残った曲を挙げましょう。
1.ノーザンクロス/May'n
 純粋に音楽だけで評価すると、この曲が一番よかったかな、と思います。
 ライブ終了後、1~2週間くらい、こればっかり聴いてました。
 正直、マクロスFはキャラクターデザインが好きでないのと、
 「トライアングラー」や「もってっけー」を評判ほどいいと思っていなかったので
 これほどの名曲も、生で聴くまでは良さに気づけませんでした。
 まぁ、曲の良さより、振り付けがツボにハマったのがキッカケですけどね(´ー`)。
  オマケ:大鋼もド熱唱してみたぞ。原曲オクターブで唄えりゃいいのですが・・・(;´へ`)

2.思い出はおっくせんまん!/JAM Project+美郷あき
 このスタートダッシュがあったからこそ、31日はハイテンションで乗り切れました。
 美郷あきは、お疲れ様でした。急遽で緊張したろうなぁ・・・

3.LOVE.EXE/桃井はるこ
 客席の端っこの方にも移動したり、とにかく動き回ってましたね。
 その結果が2度の「ズッコケ」なわけで、本人がブログに書いていた通り「勲章」でしょう。
 なんと言えばいいのかな、唄のパフォーマンスもよかったのですが、
 それ以上に、ステージ上での言葉ひとつひとつ、行動ひとつひとつにグッときました。
 あんな衣装してますが、この人はかわいいんじゃなくて、格好いい人だと思ってます。

30日より明らかに楽しめた31日でしたが、意外に強い印象を覚えた曲は少なかったです。
やっぱりモモーイのMCですね。あれを聴いただけでも高いチケット代と交通費を払って
さいたまにまで行った甲斐があったというものです。あとMay'n。
アリーナ席の、なかなかいいところで聴けたのも、いい体験でした。
こうなると、来年もこういう席で・・・と思ってしまいますが、
あくまで今年、運がよかっただけですし、こればっかりはどうにもなりませんね(;´ー`)

   
カテゴリ: [ライブレポート]
タグ: [][][][][][]