徳島・眉山が盛り上がる最中、影山ヒロノブも四国でライブをしていたらしい。
両方行った人はいるのかな。
12日、香川県にいたようです。徳島の一つ上の県じゃん!
ソース(情報元)
・ライブハウスイオン綾川! - 影ちゃんの秘密日記
・SOLID VOX
こういう小規模ライブはどんどんやって欲しい。
やれ武道館だの、やれアリーナだの・・・と大きなステージで歌うのはまぁ、歌手のステータスの一つではありますけど、客席側から見れば、最後部の席や左右両翼の端っこなどはステージが見づらく、せっかく高いチケット代を払い、また場合によっては莫大な交通費、宿泊費なども必要になってくる(まぁそれは席の良し悪しに関わらず覚悟の上でチケットを買うわけだから、いいんですけど)。
影山ヒロノブは専業歌手だから、こういうミニライブには積極的ですけど、最近人気のアニソンというのは『けいおん!』しかり『マクロスF』しかり、『らきすた』しかり声優が歌っているわけで、ライブをするなら、どうしてもアニメやTV局、レーベル単位で用意されたライブや、比較的大きなイベントのステージで・・・という風になってしまう。ロケーションは当然のように関東。
だからこそ、徳島のマチアソビには何としても成功してもらって、北海道や東北、北陸、中国、九州も続いていける状況にしてもらいたい。まぁ、徳島にはufotableが存在したからこそああいうイベントが立案できたわけで、他にこういうことができそうな都市があるのかな?と言われると、ちょっとわからないですけど・・・
都会に簡単には行けない人達が、生で歌手や声優を見れるようになればいいですよね。何も、本格的なステージじゃなくてもいい。トークイベント+ミニライブみたいな形でもいいというか、そっちの方がステージとの距離が近くて面白そうと思うのは僕だけ?アニソンライブって、サイリウム振り回して盛り上がる独特の雰囲気がありますけど、好きなアーティストを少しでも近くで見れて、声を聴けて・・・っていうのは、最高のファンサービスだと思うけどな。
どうでもいい余談
秋季開始のアニメでは、『聖剣の刀鍛冶』と『けんぷファー』を見てます。後者は無駄に豪華な声優陣ですが、内容が微妙。前者はいいですね。あのテの2000年代的中世のデザインってあまり好きではなかったんですけど、五條真由美のOPがたまらなく格好いいので、最後まで見続けるつもりです。