業界分析!アニソン系レーベル一覧
とりあえず列挙してみました。
情報は2011年1月現在のものです。おそらく抜けなどあると思います。発売元と販売元の関係等も絡めるとレーベル間の関係性もわかって面白いかな、と思いますが・・・気が向いたら書きます(´`)
秀和システム
売り上げランキング: 153974
Lantis(ランティス)系
元Lazyの井上俊次が社長。2000年にJAM Projectが発足。2006年に『涼宮ハルヒの憂鬱』がヒットし、そこから平野綾、茅原実里がそれぞれソロシンガーとして頭角をあらわしていくと共に、キャラクター名義による主題歌も多数リリースしていく。所属アーティストはかなり多いが、他主要レーベルと比べて目立った活躍ができていないアーティストも多い。
Lantis(ランティス)
主なアーティスト:JAM Project、平野綾、栗林みな実、麻生夏子、飛蘭他多数
GloryHeaven(グローリーへブン)
主なアーティスト:スフィア、茅原実里、GRANRODEO、ALI PROJECT、eufonius他
MellowHead(メロウヘッド)
主なアーティスト:ALI PROJECT、CooRie、佐咲紗花、清水愛、畑亜貴他
こんな書籍も出てます。
売り上げランキング: 254121
キングレコード系
90年代には林原めぐみ・奥井雅美が活躍。従来のアニソン歌手とJ-POP歌手の中間に位置する新しいタイプのアニソン歌手をつくり上げたと言えるレーベル。以降、堀江由衣、水樹奈々、田村ゆかり(2007年にコナミから移籍)・・・と、トップレベルの人気声優シンガーを輩出。また、2005年『魔法先生ネギま!』ではキャラソンブームの先駆けにもなっている。
キングレコード
主なアーティスト:水樹奈々、田村ゆかり、宮野真守他
スターチャイルド
主なアーティスト:堀江由衣、林原めぐみ、angela、野中藍、ゆいかおり、やくしまるえつこ他
ビクターエンタテインメント系
m-serveを前身とし、2007年にflying DOGが発足。菅野よう子や梶浦由記、石川智晶ら独創的な作曲家がおり、現在のアニソン業界では異彩を放つ存在。近年では『マクロスF』の楽曲や、「アンインストール」等が有名。
flying DOG(フライングドッグ)
主なアーティスト:坂本真綾、May'n、中島愛、石川智晶、菅野よう子、FictionJunction、manzo他
Geneon(ジェネオン)系
ジェネオン制作本部第2制作部を前身として、2002年に発足。I'veサウンドで有名。ここ数年は「とあるシリーズ」がヒットしfripSide、ELISA、黒崎真音らが育ってきている楽しみなレーベル。
RONDO ROBE(ロンドローブ)
主なアーティスト:I've(KOTOKO、川田まみ、島みやえい子等)、fripSide、ELISA、黒崎真音、高橋洋子他
日本コロムビア系
かつて70年代に全盛を誇ったアニメソングの老舗中の老舗。今でもスーパー戦隊シリーズはすべて制作。ここ数年は、『聖剣の刀鍛冶』、『ストライクウィッチーズ』、『そらのおとしもの』等、深夜アニメの主題歌も製作するようになってきている。また、アイドルマスターもこのレーベル。
ANIMEX(アニメックス)
主なアーティスト:サイキックラバー、blue drops、スーパー戦隊シリーズ、アイドルマスター等
SME(ソニー・ミュージックエンタテインメント)系
ガンダムSEED・00のOPをはじめとして、J-POPアーティストを起用することの多いレーベルではあるが、リスアニ(ソニー・マガジンズ発行)からデビューしたClariSや、アニソングランプリ第1回優勝者の喜多修平などもここ。そしてスフィアの4人が所属するミュージックレインもSME傘下。
SME
主なアーティスト:ClariS、喜多修平、井上麻里奈、T.M.Revolution、中川翔子他
ミュージックレイン
主なアーティスト:寿美菜子、高垣彩陽、戸松遥、豊崎愛生
avex(エイベックス)系
元々avex modeがavexのアニメ/特撮レーベルだったが、2007年よりavex entertainmentが使用され始める。深夜アニメ黎明期には頭文字Dでmove(現m.o.v.e)が活躍、またUNDER17解散後から独自レーベル設立までの間、桃井はるこが"秋葉原の女王"としてカリスマ性を前面に押し出した音楽活動をしていたのもavex(現在の関係は不明)。平成仮面ライダーシリーズのキャラクターソングは、近年ハイトーン過剰気味な男性ヴォーカルのアニソンが多い中でも歌いやすい貴重な音楽でもある。2010年にはラムズ声優等のCDをリリースするレーベル・FOXTROTを設立。
avex entertainment(エイベックス・エンタテインメント)
主なアーティスト:m.o.v.e、桃井はるこ(離脱?)他
avex mode(エイベックス・モード)
主なアーティスト:平成仮面ライダーシリーズ、RIDER CHIPS他
FOXTROT(フォックストロット)
主なアーティスト:野川さくら、宮崎羽衣、VillageStones他
ドワンゴ系
奥井雅美が2004年に設立したevolutionを2007にドワンゴが子会社化。2009年2月には桃井はるこのプロデュースレーベルAKIHABA LOVE RECORDS設立。同年12月にドワンゴ・ミュージックエンタテインメントに社名変更。もちろんアニサマのテーマソングもここ。他にもいくつかのレーベルが存在するが、アニメと関連のないA-POP系レーベルはここでは省略。
evolution(エボリューション)
主なアーティスト:奥井雅美、近江知永、animelo summer liveテーマソング他
AKIHABARA LOVE RECORDS(アキハバラブ・レコーズ)
主なアーティスト:桃井はるこ、xLukix
BinaryMixx Records
主なアーティスト:神谷浩史+小野大輔、Crush Tears、長嶋はるか、ボイジャー他
5pb系
サイトロンから独立した志倉千代丸が2005年に設立。ゲーム音楽が多く、制作アニメ主題歌は『にゃんこい』などがあるが、数は多くない(2011年1月現在)。所属アーティストは多く、自レーベルだけでライブイベント「Live5pb」を開催している。
5pb.Records
主なアーティスト:今井麻美、ARTERY VEIN、彩音、いとうかなこ、アフィリア・サーガ・イースト、長谷川明子、Asriel他
ポニーキャニオン系
アニソン業界で名を上げたのは、2009年。アニソン史に伝説を作った『けいおん!』の放課後ティータイムと、当サイト内で伝説になった(爆)『バスカッシュ』の作中アイドル・エクリップス。2009年・2010年は独り勝ち状態だったが、アニソン系の所属アーティストは少ない。今後の動向に注目。
ポニーキャニオン
主なアーティスト:放課後ティータイム、エクリップス、加藤英美里、下川みくに他
マーベラスエンターテイメント(MMV)系
1997年設立。制作アニメは数多いが、音楽の制作は比較的少ない。近年はプリキュアシリーズ及び、五條真由美、工藤真由といったプリキュアシンガーのソロCDのリリース等を行っている。遠藤正明らも遊戯王の主題歌はこのレーベルからリリースしている。
マーベラスエンターテイメント(MMV)
主なアーティスト:五條真由美、工藤真由、プリキュアシリーズ、遊戯王シリーズ他
FRONTIER WORKS(フロンティアワークス)系
2002年にアニメイトによって設立。アニメ主題歌は少ないが、ドラマCDやanimate.tv内で配信しているウェブラジオに関するCDなどをリリースしている。ここ数年は、ヘタリアがヒットしている(販売はメディアファクトリー)。
FRONTIER WORKS(フロンティアワークス)
主なアーティスト:ヘタリア他
LOVE×TRAX(ラブトラックス)系
榊原ゆいのレーベル。何となくこの人は5pbというイメージがある(僕だけ?)ものの、基本的にはこのレーベルでCDをリリースしている。
LOVE×TRAX☆Records(ラブトラックス・レコーズ)
主なアーティスト:榊原ゆい他