DAIMONZI-X

声優/アニソンレビュー&CDデータ語り  

本気戦隊ガチレンジャー[遠藤正明]のレビューと歌詞、カラオケ配信状況

2011年01月17日 20:00 更新                  
カテゴリ: [みつどもえ 増量中!][遠藤正明][2010’s作品]

タグ: []

本気戦隊ガチレンジャーとは

2010年(平成22年)TVアニメ『みつどもえ』挿入歌。
2011年(平成23年)TVアニメ『みつどもえ 増量中!』第1話OPテーマ。
ガチ・ナックル!

データ

歌手: 遠藤正明
作詞: 遠藤正明
作曲: 遠藤正明
編曲: 菊谷知樹
A&R: 秋山琢磨(ランティス)
ディレクター: 斎藤滋(ランティス)
プロデューサー: 斎藤滋(ランティス)
セールスプロモーション: 臼倉竜太郎(ランティス)
セールスプロモーション・プロデューサー: 佐橋計(ランティス)
レーベル: ランティス(GrolyHeaven)
発売日: 2011/01/12

レビュー

 2010年『みつどもえ』の劇中劇のOPとして使用された曲が、2011年『みつどもえ 増量中!』のOPとしてついにワンコーラスで姿を表しました。(話の内容はアレでしたが・・・)

 "いかにも"な戦隊のパロディソングの元ネタというのはもっぱら渡辺宙明。この曲も、アレンジについては大いに意識されています。イントロをはじめ、2番の後の間奏などは『太陽戦隊サンバルカン』・『大戦隊ゴーグルファイブ』の頃に渡辺宙明がシンセサイザーで鳴らしていたようなフレーズ。それをギターでやってるのかな?ベースもいい仕事してますよね。この辺も"らしい"。

 遠藤正明の作曲は渡辺宙明よりも、むしろmanzoの影響を強く感じます。哀愁を臭わすBメロには、サンレッドの影がちらつく。manzoは自分の音楽をベースに面白おかしく戦隊をパロっているのに対し、遠藤正明はこの曲でそんなmanzoそのものを目指してしまっている(おそらくは無意識に)。まぁ、パロディ戦隊ソングというのは"パロディっぽさ"が必要ですけど、パロディのパロディというのは、なんだかな・・・という気はします。まぁ遠藤らしさも当然あって、半々くらいでしょうか。

 僕は基本的には戦隊パロディは好きではありません。嫌悪感さえあります。それは時に、本家に対する誤解をもたらすからです。この曲がそうであるように、"わざと"安っぽい音色で曲が作られることが多く、本家も同様に曲もストーリーも安っぽいものだという固定観念を与えるものだからです。

 ・・・ただ、この曲には歌手・遠藤正明がいる。面白おかしく処理しようとしない男がいる。本気を感じるから、稚拙にならない。聴いていて確実に何か昂ぶってくるものがあります。それから、Aメロが格好いい曲に駄作はありません。

 ここ数年、気楽に歌える熱血系の男性ヴォーカルのアニソンが少ないので、この曲はカラオケで重宝しそうですね。キーは高いですが、JAMや福山芳樹の曲よりかは喉を潰さず熱唱できるんじゃないでしょうか。何より、一人で歌いきれるのが嬉しい。コーラスがある曲は一人だと寂しいですからね。

Amazonのレビューもどうぞ。

本気戦隊ガチレンジャー
遠藤正明
ランティス (2011-01-12)
売り上げランキング: 322

どうでもいい余談

 私はグリーンが好きだな!

歌詞

 本気戦隊ガチレンジャー 遠藤正明 - 歌詞タイム

カラオケ選曲No.(2011/05/05時点)

DAM: 6542-76
JOY: 105142
UGA: 6166-49

   
カテゴリ: [みつどもえ 増量中!][遠藤正明][2010’s作品]
タグ: []