みつどもえ 増量中! 第2話「丸井家、もう一杯!」感想
ネタバレ抜きの序論
これだよ!これが僕が観たかった『みつどもえ』なんだ・・・!
本編感想
最高の"第2期の第1話"だった!
最初のエピソード。1期ではなかった「しょうがない隊」と松岡、ひとはが絡む展開。そして1期では個性を発揮できなかった伊藤さん・・・井口裕香怖いって。「知ってるよ」の「よ」が(爆)それにしても、松岡っていつぞやの矢部っちダウン回といい、このアニメ唯一のお色気担当?なんですかね・・・
最後に、申し訳程度にレギュラーキャラがまとめて出てきて、矢部っちが言うところの「いつもどおり」のみつどもえで締める。ギャグとしては供養のところで終わってるけど、この辺が1話らしくていい。(ガチレン本当余計だったな)
2つめのエピソード。SADYでチーム杉崎とバッタリネタは鉄板ですね。このアニメで面白い組み合わせって何組もありますけど、やっぱ杉崎とみっちゃんネタが一番好きです。そしてみっちゃんの見苦しい言い訳が最高(爆)
今回のベストシーン
「シヌがいい、ネコラゴン!」
セリフだけ拾うと面白いんだよな・・・吹いた(爆)
3つめのエピソード。吉岡にもついにインランなんてレッテルが・・・(爆)吉岡は、なんか必死に喋ってる時が好きです。けいおんでの唯とは対称的ですよね。杉崎ママはS・M両方ありなのか・・・それにしても、矢部っち・・・いくらなんでも哀しすぎる。そして火事に冷静すぎ(爆)
4つめのエピソード。哀れな矢部っちにトドメ・・・BGMの不協和音がまた、みつどもえらしい。というより、前山田健一らしい。最後にいい人っぷりを見せた矢部っちも男ですけど、親父さん・・・草次郎好きなんだよなー・・・
今時はアニメにせよマンガにせよ、とかく男キャラが女キャラに頭が上がらない時代ですけど、この人は当たり前のように叱り、当たり前のように子供を守ろうとする。そういうキャラがいるってだけで、何か嬉しい。そう思うのは僕だけでしょうか。・・・矢部っちは災難もいいとこですけど(爆)
OP/EDの映像と主題歌についても触れときましょうか。OPについてはCD発売後にレビューするつもりですが、サビいい感じですね。映像も含めて、今のところは1期の方が好みですが、作詞まで前山田健一が担当したことで、本編との結びつきが強くなってますね。
それにしても、顔アップでカメラ目線で人差し指を上に向けたポーズってのは他のアニメでも見たことある気がするんですが・・・なんだったかな。そうだ、『けいおん!』の唯だ。遅刻はしても早退はNon Non Non~ってとこ。
EDは、のみこ。この人の歌は初めて聴きました。妙にSFチックな最初と最後のアップは映像的に好みですが、全体で見るとちょっと残念。1期のEDもまったりソングで好みではなかったものの、各キャラが見てる夢がよかったし、最終回ではいい演出になってたと思いますが・・・この曲と映像には、訴えかけてくるようなものは今のところ感じません。話が進むにつれ、気が変わるといいな。
どうでもいい余談
割とどうでもいいですが、みっちゃんの「これよぉ!」ってのは何気に名言だと思います。