ヒットを約束されたサンシャインと、帰ってきたアクセル・ワールド。2016/07/20頃発売のアニソンCD新譜
アニメ主題歌CD
スプラッシュスターっぽいよなぁと思ってしまったのは、単に偉大なヒット作の2発目ってだけじゃなくて、主人公の髪の色もあるのかもしれない。まぁでもスプラッシュは人気はともかくゴーヤーンとの戦いはシリーズを超えて2000年代アニメの中でも屈指のバトルシーンですよね。サンシャインも、そういう語り草になるような何かを残してほしい。
Aqours | ラブライブ!サンシャイン!! OP | 青空Jumping Heart |
KOTOKO × ALTIMA | 映画アクセル・ワールド -インフィニット・バースト- 主題歌 |
PLASMIC FIRE <アニメ盤> |
KOTOKO × ALTIMA | 映画アクセル・ワールド -インフィニット・バースト- 主題歌 |
PLASMIC FIRE <ALTIMA ver.> |
KOTOKO × ALTIMA | 映画アクセル・ワールド -インフィニット・バースト- 主題歌 |
PLASMIC FIRE <KOTOKO ver.> |
藍井エイル | アルスラーン戦記 風塵乱舞 OP | 翼 |
岸田教団& THE明星ロケッツ |
天鏡のアルデラミン OP | 天鏡のアルデラミン |
9mm Parabellum Bullet |
ベルセルク OP | インフェルノ |
どう転んでもヒットしそうな『ラブライブ!サンシャイン!!』OP。無論それはいい曲だからという意味ではないです。ラブライブソング特有の歌手の個性の見えない曲作りは健在。ただまぁ、放送開始から3回聴いて、魅力がゼロとも思っていません。僕の場合、元々絵柄は好きですし、最初はおいおい・・・と思ったキャラデザインも慣れてきましたし、キャラに魅力を感じるようになれば大体は曲の良さが見えてくるというもの。
そうそう、サンシャインになってライブシーンの3Dが格段に良くなりましたね。μ's時代は正直見苦しかった。プリキュアシリーズEDとかプリパラとかは、2D絵と完全に切り離した3Dデザインになっているからハイクオリティを維持できていたわけですが、その点、2D絵に寄せているラブライブは大きなハンデを背負っていたわけです。でもこれならもうちょい3Dの割合増えても文句ないかも。まぁ3Dはあくまで要所要所の素晴らしい2D作画の繋ぎ役だと考えればそもそもフル3Dライブシーンは目指してないとは思いますけど。
(ここから少しだけ3話のネタバレ注意)
ストーリーの方は・・・話を盛り上げているのはダイヤ一人だけ。ネタキャラとしてもAqoursの前に立ちはだかる壁としても優秀。容姿も慣れれば可愛いと思える。もしダイヤが平凡なキャラだったら、少なくとも3話までの時点では超駄作だったと思うんですよ。ライブまでの過程があまりに薄いし、肝心のライブも曲は1曲しかないですよね?おそらく。それであの人数は流石にないでしょ・・・というか、あの後であの曲もっかい歌ったのかな。なお、そんなシーンでも裏で助けてくれてたりして更に株を上げるダイヤ。このままラストギリギリまでAqours入りしない方が面白そうな気もしてきます。
懐かしい『アクセル・ワールド』が映画になって帰ってきました。TV版でKOTOKOが歌っていた1st EDもALTIMAが歌っていた2nd OPも2010年台前半屈指の名曲だと思っていますが・・・今回のは何か豪華コラボの割には盛り上がりに欠けますね。曲のつくりは確かに「らしい」んですけどね。
ちなみにCDはALTIMA verやKOTOKO verなど収録曲が異なるので注意。
非アニメタイアップCD
桃井はるこ | Pink Hippo Album~セルフカバー・ベスト~ |
水木一郎 | 水木一郎 グレイテスト★ウルトラマンソングス |
大橋歩夕 | FAITH (Collector's Edition) |
大橋歩夕 | FAITH (Global Edition) |
キャラソン/挿入歌CD etc
クリティクリスタ (日高里菜, 茅野愛衣, 五十嵐裕美, 村川梨衣) |
ビビビーチ・ビビビビーチ! |
765PRO ALLSTARS | THE IDOLM@STER PLATINUM MASTER 00 Happy! |
如月愛(MAKO) | ツキウタ。シリーズ 如月愛「My Sweet Beloved」 |
はなこ&ヒバリ&ぼたん | あんハピ♪キャラクターソングシリーズ4 |
- | ONE PIECE キャラソンBEST "FESTIVAL" |
クリティクリスタは秋からの『SHOW BY ROCK!!』続編にも登場するのかな?このバンドからロージアの毒気が抜けたら面白みはないよなぁ・・・と心配しているのですが。でも前作のあの終わりから丸くならなければ流石に畜生過ぎるし・・・さてどうなる。
音楽/実写BD
売り上げランキング: 160