相坂優歌は若手屈指の歌唱力!i☆Ris初深夜アニメ!Aqours!他 2016/08/03頃発売のアニソンCD新譜
アニメ主題歌CD
今週もいい曲沢山出ますけど、実際のところ、一番オススメなのは『プリティーリズム・レインボーライブ』のBD-BOXです。BD画質でプリズムショーが見れるってのは大きい。
アニメ主題歌CD
相坂優歌 | アクティヴレイド -機動強襲室第八係-2nd OP |
セルリアンスカッシュ |
i☆Ris | 双星の陰陽師 OP | Re:Call |
上坂すみれ | この美術部には問題がある! ED | 恋する図形(cubic futurismo) |
鈴木このみ | アンジュ・ヴィエルジュ OP | Love is MY RAIL |
fhana | テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス ED | calling (アニメ盤) |
fhana | テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス ED | calling (アーティスト盤) |
綾野ましろ | D.Gray-man HALLOW ED | Lotus Pain |
聖蹟高校サッカー部 (吉永拓斗, 松岡禎丞, 浪川大輔, 小野大輔, 宮野真守) |
DAYS ED | EVERLASTING DAYS |
Fo'xTails | はんだくん OP | The LiBERTY |
駒江クリストフ・ ヨウスケ(鈴木達央), 霧澤タクト(宮野真守) |
スカーレッドライダーゼクス OP | 青と紅のフォルツァート |
binaria | ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 絶望編 OP |
binaria / カミイロアワセ |
狛枝凪斗(緒方恵美) | ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園- 絶望編 ED |
絶対希望バースデー |
相坂優歌2ndシングル。『アクティヴレイド』1期の時に「相坂優歌をOPにした方がいい」と書きましたが、それが正しかったのかどうか・・・僕がそう感じたのは1stシングルのc/w曲「impulse」を聴いてのことですが、1st OPの爽やか路線を継承してしまうと、ちょっとなぁ。まぁ、聴き心地のいい良曲だとは思いますけど、僕がアクティヴレイドOPに期待する雰囲気とは違うなぁ。
ただ、巧さは間違いなく若手女性声優でも屈指・・・早見沙織とは方向性が違って比較が難しいですけど、双璧と言っても過言ではない。早見沙織レベルとまではいかなくてもいいから、もうちょい声優としての仕事も増えてくれればな・・・キャラソンももっと聴きたいぞ。
i☆Risが13thシングルにして、とうとう深夜アニメの主題歌を担当。これまでシングルのc/w曲やアルバム曲で披露してきた格好いい一面をとうとう表に出してきたわけです。この曲に限って言えば、新しいけどi☆Risらしさが弱くて、こなれてくるであろう次に期待かなと思います。キレキレのダンスと、子供向けで培った真っ直ぐな音楽を聴きたいかな。
鈴木このみは14thシングル。相変わらずの歌唱力で、曲も格好いい。問題は・・・『アンジュ・ヴィエルジュ』アニメ本編。有料配信という時点で見る気を失いましたが、それでも1話は見ました。・・・せっかくの寿美菜子主演作と期待していたのになぁ。内容に更にガッカリ。秋はまた『ブブキ・ブランキ』OPを担当するのかな?個人的にはさておき、あの作品も世間的には低評価ですよね。角川は彼女に良質なアニメ・タイアップをあげてくれ・・・
上坂すみれは・・・この奇抜さが彼女らしさ。キャラソンを歌わせればキャッチーな曲をいい味わいで歌ってくれるのに、ソロ活動では滅茶苦茶聴き手を選ぶ音楽をやる・・・そういうところは悠木碧と近いですよね。アーティスティック。もどかしさもあるけれど、そんな「らしさ」を謳歌する彼女だから魅力的なんだとも思います。
キャラソン/挿入歌CD etc
Aqours | 『ラブライブ!サンシャイン!!』挿入歌シングル 「決めたよHand in Hand/ダイスキだったらダイジョウブ!」 |
1000ちゃん(新田恵海), ミリオ(渕上舞), プリマ(洲崎綾) |
☆STARRY☆ |
Poppin'Party (愛美, 大塚紗英, 西本りみ, 大橋彩香, 伊藤彩沙) |
バンドリ! 「STAR BEAT! 〜ホシノコドウ〜」 (Blu-ray Disc付) |
兎川千桜(野中藍) | ツキウタ。シリーズ 兎川千桜「桜通り」 |
海崎新太(小野賢章) | ReLIFE キャラクタ―ソングVol.1 |
- | プリキュア オープニングテーマコレクション2004~2016 (DVD付) |
『ラブライブ!サンシャイン!!』1話と3話の挿入歌シングル。このアニメのライブシーンについては、前から書いてるように3Dのクオリティ向上は大いに評価していますが、曲については相変わらずだなぁ・・・と。まぁその相変わらずな部分が叩きだした数字こそがラブライブの大ヒットを証明する一番わかり易い指標なわけですから、そりゃスタイルは変えませんよね。まぁでも1話目の「決めたよHand in Hand」はまだサビも印象的ですし悪くないかなとは思います。
「ダイスキだったらダイジョウブ!」は3話のストーリーもな・・・ダイヤ一人でアニメを何とか面白くしている感じで、大した個性もμ'sを超えたいと思うほどの野心もない3人が多少の頑張りを見せたところで盛り上がらない。いやまぁ、個性がないというのは語弊があって、個性を全面に出した話作りができてないって話なんですけどね。もっとも、口先の「普通の子」アピールが凄いですし、あえて抑えている可能性もありますけど、その割にはモブとのルックスの差は大きい・・・
1000ちゃんはパチスロメーカー・オーイズミの宣伝キャラ。Aqoursと同時発売ということで、えみつんですし、一緒に買う人もいるのかな。
非アニメタイアップCD
特選ラジオ/ドラマCD/サントラ
佐藤直紀 | 映画「ルドルフとイッパイアッテナ」オリジナル・サウンドトラック |
戸松遥 出演アニメBD
売り上げランキング: 3,708