ミンゴスのコンプリートアルバム!GF(仮)1年生盤、リンホラの進撃アルバム他2017/05/17頃発売のアニソンCD新譜
キャラソン/挿入歌CD etc
感想記事の更新が滞ってるので、サクサクいきます。
悠木碧, 茅野愛衣, 竹達彩奈, 加藤英美里, 田村睦心, 広橋涼, 赤崎千夏, 豊田萌絵, 荒川美穂, 三上枝織, 南里侑香, 内田彩, 日高里菜, 上坂すみれ, 中原麻衣, 高橋美佳子, 村田知沙, 斎藤楓子 |
ガールフレンド(仮) キャラクターソングシリーズ Vol.05 |
ニノ(CV.早見沙織) | in NO hurry to shout;「カナリヤ [ANIME SIDE]」 (6タイトル連動購入特典:収納BOX引換シリアルコード付) |
KiRaRe | KiRaRe 1stアルバム「キラリズム」 初回限定盤 |
- | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ COMPLETEBEST |
寿嶺二(森久保祥太郎)& カミュ(前野智昭) |
うたの☆プリンスさまっ♪アイドルソング 嶺二&カミュ |
GF(仮)のキャラソンVol.5は1年生盤(デュエット曲など一部の曲に2年生、3年生も参加しています)。個人的に好きなのは4曲目、広橋涼の「宮内のテーマ」と12曲目、上坂すみれの「そよ風のピルエット」、14曲目、シンフォニア(合唱部&演劇部)の「I Say, I Love」でしょうか。特にシンフォニア、合唱部部長を演じる中原麻衣の歌唱力、そして演劇部の雪風真弥を演じる斎藤楓子の強烈な個性が凄くいい。ゲームでは聴けなかった部分を是非聴いてもらいたい。斎藤楓子は残念ながらブレイクしそこねた声優ですが、福井県出身ですし、応援している声優。
アニメ主題歌CD
Linked Horizon | 進撃の巨人 OP 他 | 進撃の軌跡(CD+Blu-ray) |
綾野ましろ | Re:CREATORS ED | NEWLOOK(初回生産限定盤) |
綾野ましろ | Re:CREATORS ED | NEWLOOK(期間生産限定アニメ盤) |
南條愛乃 / 南條愛乃feat.やなぎなぎ |
アトム ザ・ビギニング ED / ベルセルク2期 ED |
光のはじまり / 一切は物語 2枚セット (特典:CD2枚収納BOX& B3リバーシブルポスター付き) |
村川梨衣 | フレームアームズ・ガール OP | Tiny Tiny / 水色のFantasy |
夏代孝明 | 弱虫ペダル NEW GENERATION 2nd OP | トランジット(アニメ盤) |
佐伯ユウスケ | 弱虫ペダル NEW GENERATION 2nd ED | タカイトコロ(アニメ盤) |
カブキブロックス | カブキブ! ED | お江戸-O・EDO- |
Linked Horizon2ndアルバムはこれまでの進撃の巨人主題歌集とも言うべき内容。新曲をシングルではなくアルバムに突っ込んでくるあたりが普通には売らないリンホラらしい。それにしても、今あらためて聴くと1st/2nd OPは歌も映像も素晴らしいな!いや、今やってる「心臓を捧げよ!」も悪くはないですが、1stの強烈なインパクト、その1stのインパクトに引き込まれアニメを視聴し、緊迫感を感じながらの壮大な2nd・・・何も知らなかったあの頃に得た感覚は、原作読んじゃった今はもう味わえません。
綾野ましろ5thシングル。5枚目だと言うのに、この人の曲をまともに聴くのは初めてだなぁ・・・。でも、この曲すごくいいと思いますよ。『レクリエイターズ』はいい曲をチョイスした。アニメ本編は今後より激しい対立が描かれていきそうな感じがしますが、そんな中でのあのEDが素晴らしい。異なる世界から集ったものが楽しくやってる・・・特にメテオラが満喫しすぎてるのがいい(爆)レクリエイターズは2クールアニメですが、きっとEDが変わって、最終回を迎えた後にこの曲を聴くと、より感慨深いんだろうなぁ・・・そんな予感がします。
非アニメタイアップCD
今井麻美 | 今井麻美 コンプリートアルバム rinascita(Blu-ray Disc付) |
今井麻美のコンプリートアルバム。とんでもない価格ですが、これほどのボリュームならまぁ無理もないでしょう。ミンゴスのファンも、ほとんどはすっかりいい大人でしょうし、こういう商品が出てもいいと思います。新曲も4曲収録されていて、MusicVideoやメイキング以外に、スタジオライブ映像なんて珍しい映像も収録。さらに、ハイレゾ音源データのダウンロードコード!これは他のアーティストもマネして欲しい。
個人的には・・・今のところ最後にライブに行ったのはミンゴスだし、かつて個人事業開業届を出したのもミンゴスの誕生日。無数にいる声優の中でも、僕の人生の中で指折りの大きい存在だった人。時の流れと貧しさの中で徐々に離れていったけれども、YouTubeで試聴できるスタジオライブ映像を見ると、まだ楽しく音楽をやれてるんだな、と嬉しく思います。『コープスパーティ』のタイアップ曲が多く、高い歌唱力を持っていることもあってか、暗い曲の割合が結構多い人なのですが、ミンゴスとその周りの人達が作る温かい雰囲気が好きなのです。