エルくんも早苗も熱いよな。2017年夏アニメ視聴録5週目[07/30-08/05]
視聴アニメリスト
- 天使の3P! 3話
- ナイツ&マジック 5話
- 異世界食堂 5話
- サクラクエスト 18話
- Re:CREATORS 特番第3回
はじめに
順番は配信/放送日順です。評価は☆の数で5段階評価。
天使の3P! 3話
視聴メディア:dアニメストア
響と3人のそれぞれの病み・・・もとい闇が発覚。そして鳥海さんの素性も発覚。何か本格的にストーリーが動き出しましたね。この作品の表面的な「らしさ」は冒頭の希美とそらのシーンが正に象徴的でしたが、個人的には鳥海さんが滅法かわいい。僕は基本的にはツンツンしたキャラって(後にデレ化する肉魅とかは別として)好きじゃないんですけど、伊藤かな恵のちょいグレキャラは絶品ですね。キャラデザがいいのもあるけれど、妙に色気を感じる。やっぱりまだまだ深夜アニメで声を聴きたい声優です。
評価:☆☆☆
ナイツ&マジック 5話
視聴メディア:dアニメストア
銅牙騎士団、テレスターレを強奪する。エドガー先輩、よく生きてたな・・・あの状態で殺されなかったということは、今後あまりショッキングなシーンを心配する必要はないということでしょうね。結局ディスクゴード公爵も手柄横取りしなかったし、意外と優しい世界なんだなぁ。
シルエットギア大活躍。アディとキッドはこれまでエルくん同様の有能ぶりを見せていましたが、今回の戦闘は結構危なっかしかったですね。まぁエルくんは弱点知ってるし、手際はやっぱり流石としか言いようがない。さて銀鳳騎士団・・・開発者だけど騎士団なんだなぁ(爆)
評価:☆☆☆
異世界食堂 5話
視聴メディア:dアニメストア
カツ丼とプリンアラモード。檜山修之と田村ゆかり。前回までもそうでしたが、ライオネルもヴィクトリアも設定が細かいですね。背景の描写にしっかり時間を使う印象。食べてる時間は実はそんなに長くなかったりする。
次回予告ではこれまでのキャラが全員集合していた感じですが、クール後半からはまた違った構成のストーリーになるのかな?公式サイトのキャラ紹介やキービジュアルにいるクロがいつ登場するのかも気になるところ。
評価:☆☆☆
サクラクエスト 18話
視聴メディア:ニコニコ動画
デマンドバス、始まる。鈴原、逝く。人が死んでも暗い気持ちにならなかったのは、彼が「やりきった」から。意地の悪い人間だったけれども、志半ばだったなら、重さは残っていたはず。
早苗の持ってた参考書はSwiftにPHP+MySQL、それにOpen GLかな・・・?SwiftということはあのタブレットはiPadなのね(あんなローカル専用アプリ認可されるの?)。PHPとMySQLでサーバーサイド作るのは、僕もついこないだまでやってたので解るとして、Open GLはあのアプリのどこに使うんだろう。参考書用意しただけで結果的に使わないということも当然あるでしょうけど。昔iOSのゲーム作ってた頃に参考書買ったものの、モノにできなかったなぁ・・・まぁ早苗は見事ですよ。要望を受けて作るんじゃなくて、自分で企画し開発したものを提示して、それが喜ばれる・・・IT屋の仕事としては理想形ですよね。エルくんもそうですけど、こういう姿見せられると、こういう風に働きたいって思っちゃいますよ。僕もいずれはもう一度フリーで・・・というのを、懲りずに思ってしまう。当分先の話ではあるにせよ。
あと、今回何気に面白かったのは真希があっさり酒呑んじゃってたところ(爆)
評価:☆☆☆☆☆
Re:CREATORS 特番 第3回
視聴メディア:BS11
先々週の特番の続き。舞台は大江戸温泉物語へ。あの手裏剣コーナーの人、すごい怖いポジションにいますよね。的にサクッと刺さってるだけに間違って人間に当たったら・・・とか思っちゃったのは僕だけでしょうか(爆)
今回は、クイズがあった前回と比べると本編との絡みは弱かったかな。ただ、手裏剣投げるたびにいちいち登場するジト目のメテオラが面白かったですけど。それにしても、みかこしは声も見た目もスッキリしてるよなぁ。個人的には、この人の好感度は高いです。
評価:☆☆☆
あとがき
『サクラクエスト』以外全部☆3つ。ここまで残った5作品に、もう惰性で見ているだけの作品はありません。ただ、『天使の3P!』は嵐の前の静けさだと思うし、『ナイツ&マジック』は個人的には開発パートを楽しんでいて、戦闘はまぁまぁ。『異世界食堂』は似たパターンの話を続け、次回変化を起こしてきそう。『レクリエイターズ』は実写特番・・・と、それぞれ異なる要因で平凡な評価になっています。
ちなみにPC用のUSB接続のTVチューナー買いました。買いましたが、どうもUSBハブ経由で外付けHDDの録画がイマイチうまくいかなくて・・・(ハブ使用が保証外だということは買う前から理解済み)。録画できる時もあるし、できない時もある。なので、1年半の時を経てデスクトップPCを引っ張り出してきたわけですが・・・これはこれで動作が滅茶苦茶遅い。そりゃそうだ、メモリ2Gしかなくて、平常時で7割も食ってる。メモリ増設も考えましたが、そこに金を使うぐらいなら新デスクトップ購入費用をとっとと貯めた方が・・・うーむ。このチューナー、録画が使い物になるのはまだ先になりそうです。
CHARACTER OF THE WEEK
香月早苗(小松未可子)
あああ、自分で企画して自分で作って、自分で売りたい・・・それが世の中に受け入れられて欲しい。そう思える、触発される仕事ぶり。エルくんと違って、実際の僕の仕事にちょっと近いから余計にそう思えてくる。