渕上舞と鈴木みのりがデビュー。2018/01/24頃発売のアニソンCD新譜
アニメ主題歌CD
『ゆるキャン△』のOP/EDは5pbなんだなぁ・・・なんかすごく意外。
亜咲花 | ゆるキャン△ OP | SHINY DAYS(ゆるキャン△盤) |
亜咲花 | ゆるキャン△ OP | SHINY DAYS(DVD付盤) |
佐々木恵梨 | ゆるキャン△ ED | ふゆびより (キャンプ盤DVD付) |
鈴木みのり | ラーメン大好き小泉さん OP | FEELING AROUND |
喜多村英梨 | gdメン OP | 妄想帝国蓄音機 |
本渡楓, 大西沙織, 和氣あず未, 木野日菜, 松田利冴, 鈴木絵理 |
刀使ノ巫女 OP | Save you Save me |
本渡楓, 大西沙織, 和氣あず未, 木野日菜, 松田利冴, 鈴木絵理 |
刀使ノ巫女 ED | 心のメモリア |
カラーズ☆スラッシュ 高田憂希, 高野麻里佳, 日岡なつみ |
三ツ星カラーズ OP | カラーズぱわーにおまかせろ! |
カラーズ☆スラッシュ 高田憂希, 高野麻里佳, 日岡なつみ |
三ツ星カラーズ ED | ミラクルカラーズ☆本日も異常ナシ! |
STARTails☆ | スロウスタート OP | ne! ne! ne! |
CHiCO with HoneyWorks | 恋は雨上がりのように OP | ノスタルジックレインフォール |
OxT | オーバーロードII OP | GO CRY GO |
ありましの 他 | 宇宙戦艦ヤマト2202 | 君、ヒトヒラ |
『ゆるキャン△』OPとED。OPの亜咲花は2月に福井にライブに来るようで。響のホールはライブ会場としてはかなり狭いので、間近で歌を聴く珍しいチャンスになりそう。今後、人気が出ちゃうとそうはいかないですからね。
anibatross (2018年2月3日 @響のホール)
鈴木みのりデビューシングル。僕が最初鈴木このみと勘違いしたのは言うまでもない・・・こっちはワルキューレの人ですね。JUNNAがかなり前衛的な楽曲でデビューしたのに対し、元気で爽やかな良曲でのデビュー。いい曲でスタートを切れたんじゃないかなぁ。
非アニメタイアップCD
渕上舞 | Fly High Myway ! (複製サイン&コメント入り L判ブロマイド& 早期購入特典:舞ナンバーカード「Fly High Myway!」Ver.付) |
妖精帝國 | タイトル未定 |
吉野裕行 | 吉野裕行4th mini Album |
渕上舞のデビューアルバム。最近はアルバムでデビューするパターンが本当増えましたね。・・・いや、失礼を承知で書くならば、レコード会社が本気で売り出すつもりがない場合にそうなっている気がします。確かにいい歌声で、それを活かすレベルの歌唱力も持っている。楽曲も悪くない・・・しかし売るタイミングとしては2年位遅かったんじゃないかなぁ。ランティス、本当に自信を持って彼女をデビューさせることができているのかな?
僕にとっての渕上舞と言えば、2013年のキュアロゼッタが最初。そして今は『オルタナティブガールズ』のシルビア。シルビアの独特な喋り方が好きなんですよね。VRライブ出ないかなぁ・・・
キャラソン/挿入歌CD etc
高垣楓(早見沙織) | THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER こいかぜ - 彩 - (「こいかぜ -花葉-」の総譜とピアノ譜の小冊子(A5サイズ)付) |
fripSide, ELISA, 井口裕香, 三澤紗千香 |
「とある科学の超電磁砲(レールガン)」ベストアルバム とある科学の超楽曲集 (クリアファイル付き) |
川田まみ, 高橋洋子, KOTOKO, 石田燿子, ALTIMA, Love Planet Five |
「灼眼のシャナ」ベストアルバム灼眼のシャナ-BEST- (クリアファイル付き) |
石原夏織 他多数 | スクールガールストライカーズ ~トゥインクルメロディーズ~ Melody Collection |
高田憂希 他 | 「 NEW GAME!! 」 キャラクターソングミニアルバム第2弾 「 SING'in SING UP♪♪♪♪ 」 |
- | プリパラ ULTRA MEGA MIX COLLECTION Vol.3 |
リコ(水瀬いのり) | 双子の魔法使いリコとグリ ソロシリーズ リコ「つつんで、シンフォニー」 |
石橋桃, 長久友紀, 和多田美咲 |
全身全霊☆Open Now! |
石橋桃, 長久友紀, 和多田美咲 |
Go Way! |
デレマスの高垣楓・・・早見沙織の「こいかぜ」。元々は2012年時点でCD収録されていた曲ですが、シンデレラガール総選挙で楓が1位になり、楽曲総選挙でもこの曲が1位で新録が行われることになった・・・という経緯でいいのかな?まぁ早見沙織ならではですよね。巧い人。歌唱力と人気は比例するわけではないけれど、アイマスはたまにこういう特別な曲をポンと出してきて、プロデューサー達もまた特別な感覚でそれらに接しますよね。
音楽/実写BD
プリパラ LIVE COLLECTION Vol.3 |