クライマックスでのオマージュは野心の放棄。2018年春アニメ視聴録(感想編)
視聴アニメリスト
- グランクレスト戦記
- ダーリン・イン・ザ・フランキス
- キャプテン翼
- 食戟のソーマ餐ノ皿 遠月列車篇
- メジャー2nd
視聴ドラマ
- 声ガール!
グランクレスト戦記
視聴メディア:dアニメストア
2クールの間、随分楽しませてもらいました。だいぶグロいシーンも多かったけれど(爆)この2クール目の大きなヤマはやっぱり、今作の最強キャラと言っても過言ではなかったミルザー戦と、1話で道を違えたアレクシス&マリーネの復縁・・・この2つでしょう。ミルザーは1クール目で圧倒的に強かったのに、意外にアッサリ負けてしまいました。ちょっと精神的にモロいところを見せてしまいましたね。政治に向いてなくてイラついていたのも大きかったんでしょうか。アレクシスとマリーネの復縁は、ミルザーが裏切ったあたりから「もうこれは無理だろ!ここまできちゃうともう、マリーネは負けたら自害しそう・・・」ぐらいに思っていましたが、こちらも思ったよりアッサリと陥落。
個人的にはラシックと仲間たちによるサイクロプス退治も熱かったですけどね。その前話でプリシラが退場していただけに、次はラシックも・・・?という緊迫感の中での戦い。そこで見事に生還したラシックはやっぱりテオの最高かつ最強の戦友でした。しかし、テオVSミルザーと、このラシックVSサイクロプス・・・この作品の2大バトルは、おそらくわざとなのでしょうが、陰をつけない作画が残念だったなぁ・・・存分に動かすために着色の労力を削ったのか、それとも陰がない方がいいと思ったのか、本当は陰もつけたかったのか・・・真相は闇の中ですが、ここは勿体なかったと思います。
ラスボスが吸血鬼の王ってのも個人的には不満でした。なーんか、作品の中で浮いてるんですよね。あの人。最終回は全体的に欲求不満なところが多かったです。確かにこの作品はテオとシルーカの物語だったし、最後システィナに戻るのもいい。アレクシス達との合同結婚式もまぁありだと思います。でもなぁ、やっぱりラシックが凄くいいキャラで、序盤からの戦友だったから、なにかワンシーン欲しかったなぁ・・・と。まぁそれを言ったら戦記物の宿命か・・・シーンごとのメリハリはどうしても薄くなってしまっていましたね。マリーネの苦悩とシルーカの魅力はもっと掘り下げて欲しかったかな、と思っています。
まぁ、それでも1話1話の評価は高いです。2クール目のOP映像のヤケクソぶりは凄かったですが、曲は良かった。1クール目のOPは映像も曲も多分今年のうちはあれを超える作品は現れないだろうってレベルのものだったので、それと比べるのは流石に酷ですけどね。
ああ、そう言えばラウラの全裸回も面白かったですよね(爆)『オルタナティブガールズ』で安済知佳のキャラが全裸キャラなので、ちょっとニヤニヤしながら見ていました。
評価:4.33
ダーリン・イン・ザ・フランキス
視聴メディア:dアニメストア
戸松遥ヒロイン作・・・ということで見始めた作品でしたが、最終的には脇のレギュラー陣に感情移入できる作品でした。とりわけフトシだなぁ。ココロ大好きで、パートナー強奪されて、やさぐれて、でも受け入れて、応援する・・・最終回にはパン屋さん。最初から最後までずっとヒロとゼロツーの物語だったけれど、思い返せば意外とフトシもちゃんと描かれていたんだなぁ。イクノも序盤は空気だったけれど、イチゴに告白したあたりから少し自己主張するようになっていきましたね。この2人は不憫なところもあったけれど、誰よりも立派な人生を送った2人だとも思う。
ヒロとゼロツーに関して言えば、最後まであまりいい印象を抱けなかったのが正直なところだけれども、序盤、中盤の殺伐とした感じから、最終的にはイチゴたちとゼロツーが仲良くなれていたのはホッとしました。キャラの好き嫌いはともかくとして、戸松遥ならではの芝居を楽しめたのも良かった。
声優という観点では、戸松遥に加えて石上静香、早見沙織・・・と個人的に気にかけている人が多く出演した作品ですが、あえてMVPを選ぶならイチゴ役の市ノ瀬加那を挙げたいと思います。凄く良かった。イチゴというキャラも良かったけれど、キャラの魅力に負けない芝居だったと思います。今後がすごく楽しみ。なかなか若手がアニメでブレイクしきれない昨今ですが、もしこの人が埋もれてしまうようなら、声優の飽和状態は冗談抜きでヤバいんだと思います。そんなことにならないといいけれども・・・
もう1個だけ。これはダリフラに限ったことではなく、特にロボットアニメ・・・熱くしようという意図を感じる作品ほど顕著なんですが・・・大事なところで過去の作品のオマージュはやめましょうよ。『ナイツ&マジック』の時も似たような指摘をしましたが、小ネタとして挟むのはいい。けれど、重要な場面で本当に必要なのは、過去の作品の影響を認めることではなく、それらを超えるんだっていう心意気でしょう。いつまで腕組みを続けるんですか?そんなことをやっている限り・・・『ダリフラ』は『天元突破グレンラガン』を超えられないし、『天元突破グレンラガン』は『トップをねらえ!』を超えられない。冷めるんですよ、その志の低さに。
評価:4.08
キャプテン翼
視聴メディア:dアニメストア
1~13話を1クールとしました。静岡予選まで・・・ということで、多分ここが区切りでしょう。ところどころ原作からセリフを変えているところがありましたよね。ロベルトが翼に「好きにプレーしていいぞ」的に言うところも、翼を含めた全員に言ってたりしましたし。正しいんだけども、そういうちょっと狂った・・・「翼ファースト」過ぎる部分がキャプ翼らしさでもあるんですけどね。その割には翼と戦った相手には平気で弱音を吐かせるあたりは相変わらずなんですけども。「燃えてヒーロー」はそんな連中視点での歌だと思いますが、浅はかにも翼や若林、日向といった「強い奴ら」に歌わせちゃってるんですよね・・・いやまぁ、個人的にはキャラソン好きだからいいんですけども(爆)
話単体で考えれば、よくできたアニメかと言われれば微妙なんですけど、なんだろうな。この作品を見ている時間が好きと言うか・・・何だかんだで、週末はこの作品よりよほど高く評価できる『食戟のソーマ』よりも優先して見ていましたし、面白い面白くないの評価を抜きにして、このアニメが好きです。
次クールでももちろん継続視聴します。個人的には松山が大好きなのですが、小学生編でもしっかり描かれるかなぁ・・・中学生編もやって欲しいけれど、どこまでやるつもりなんでしょう、このアニメ。
評価:3.53
食戟のソーマ餐ノ皿 遠月列車篇
視聴メディア:dアニメストア
面白い・・・ただひたすらに。ストーリーも、作画クオリティも一分の好きもない。1期の頃からずっと、文句が無さ過ぎて書くことがないことを嘆いていましたが、今回もそう。ただ、今回はいつもと比べて、感情をぶつけるシーンが多かったかな・・・という印象。面白いだけでない、グッとくる回が多かった気がします。いつもスカした創真が葉山戦では感情をむき出しにしていましたし、えりなの精神的な親離れの過程もしっかり描かれていました。その分、いつもよりも更に良かったと言い切れます。
それともう一つ・・・竜胆先輩好きなんだよだなぁ(爆)性格もルックスもいいし、伊藤静の声も芝居も凄くいい。流石ですよね。(そう言えば、十傑の声優は石田彰を筆頭に梶裕貴に釘宮理恵、杉田智和、花澤香菜、櫻井孝宏・・・と10年以上大きな実績を積んでる面々が並んでいますね)僕は以前からずっと肉魅肉魅言ってましたけど、流石に今回は肉魅の出番は少ない・・・肉魅は石上静香という声優の力で魅力が数倍に跳ね上がったキャラだと思っていますが、竜胆先輩は性格はちょっと尖っているけれども、基本的には魅力がどっしりしているというか、平均点が高いというか・・・いかにもこの作品らしいキャラだと思っています。
評価:4.25
メジャー2nd
視聴メディア:Eテレ
1~13話まで。唯一TVでリアルタイム視聴した作品。原作マンガも毎週読んでいるわけですが・・・不満がないと言えば嘘になります。特に作画は・・・マンガの絵の魅力をだいぶ削いでしまっているよなぁ、と。ストーリーも薄いというか、淡々とエピソードを消化しているだけのような、そんな感覚。正直褒められた作品では無いです。
ただまぁ中盤以降、大吾がネガティブから解放されて野球に対して積極性が出てきて、少しずつ面白くなってはいきました。それでも積極的になり始めたころはチームメイトに対する妙な優等生ぶりが気持ち悪かったりもしましたけどね。作画もまぁ慣れてきたといえばきたので、次クールに期待といったところでしょうか。
評価:3.46
声ガール!
視聴メディア:TVer
戸松遥が本人役で出演する声優を題材にした実写ドラマ・・・ということでしたが、正直なところ大いに不満のある作品でした。まず何よりも・・・戸松遥をもっと「戸松遥らしく」活躍させて欲しかった。ただのキレイなおねーさんなら戸松遥じゃなくても良かったわけですよ。戸松遥を起用する必然性をストーリーにいれて欲しかった。EDで一人だけスタイルが違いすぎて浮いてたのは、まぁ数少ない戸松遥の個性が出た部分ではありましたけど・・・。
戸松遥抜きにしても・・・もうちょい声優業界、あるいは芝居ってものを掘り下げて欲しかったし、レギュラー陣の扱いもテキトーだったし、褒められるのは声優を題材にしたことぐらいかなぁ。ターゲットも不明瞭。プリキュア15周年に絡めての企画ということで、もっと子供向けに寄せるのであれば、上記の不満も多少は許せていたと思うのですよ。あるいはプリキュアを見て育った高校生や大学生に向けて、夢を題材にしつつも業界の細かい部分をしっかり描写したものであれば、高く評価できた可能性は高かったと思います。誰に何を見せたかったのか、ということがぼやけてしまったのかな、と。
評価:3.60
クール総括
『異世界居酒屋』のバラエティ番組ぽいノリ、『魔法少女 俺』のいまいちノレないテンション、まさかの有料『グラゼニ』・・・1週目2週目はどうしたものかと思ったものですが・・・その他の最後まで視聴できた作品については概ね満足しています。いや、『声ガール!』はやっぱり不満が大きいかなぁ・・・欲求不満というか(爆)
実は最後まで見た作品の中で、今季まっさらな頭で見たのは『声ガール!』だけで、アニメは全て、以前からの継続か、原作を読んでいて話を知っているかなんですよね。その分気楽に見れたのも事実ですけど。今回平均点4を下回った3作品は、いずれもターゲットを絞りきれてなくて、「こういう作品にしよう!」という意思が弱い印象を受けました。幸い『メジャーセカンド』も『キャプテン翼』も来期も続きますし、挽回には期待します。これを書いているのは7月半ばですが、早くもメジャーは「おや、ちょっと方向性打ち出してきたかな?」という空気を感じています。あのEDはどうかと思いますけど(爆)
No.1に輝いた『グランクレスト戦記』は作画にもストーリーにも粗さが目立った作品ではありますが、キャラクターデザインが大好きだったし、キャラクターそのものの魅力はかなり大きかったと思います。ラシックの見せ場が終盤にちゃんと用意されていたのは良かった。欲を言えば最後にテオと共闘して欲しかったけれど・・・。
『ダーリン・アンド・フランキス』はただひたすら脇役に感情移入できた作品。ある意味、ヒロとゼロツーが悪者・・・ではないけれど、視聴者的には不快な役に徹してくれたおかげとも言えます。
『食戟のソーマ』は本当に叩くところがない!完璧な作品です。続きもちゃんとアニメ化されるといいな。竜胆先輩の皿もそろそろ見たいぞ。
MVP
『食戟のソーマ』の小林竜胆かなぁ・・・『ダリフラ』のイチゴも凄く良くて、この2人の二択ですが、ダリフラは終盤に脇役にしっかりスポットライトを当てるようになって、イチゴの印象は中盤までと比べて薄くなってしまったかな。竜胆先輩は見せ場らしい見せ場はないけれども、存在感は抜群でしたからね。
ベストアニソン
昨期のような圧倒的な楽曲は存在しませんでしたが、『グランクレスト戦記』の2nd OP、ASCAの「凛」。グランクレスト戦記の冬春連覇です。あのOP映像はいただけないですが、楽曲の押し寄せる感じに負けない映像のテンポは評価してもいいかなぁ。そうそう、ASCAがあの『さくら荘のペットな彼女』2nd EDを歌っていた大倉明日香だと知った時は嬉しかったなぁ・・・よくぞ帰ってきてくれた!おかえり!(遅)
あとは『食戟のソーマ』OP、ラックライフの「シンボル」も良かったですね。こちらはあのOP映像のインパクトも凄く強かった。ラックライフは2016年からランティスで活動しているんですね・・・知らなかった。
あとがき
不満も沢山書いてしまいましたが、最後までそれなりの満足感を覚えて視聴できた上での「もう一声」だと思っていただきたい。特にダリフラ、唯一無二になれる作品だったんだから・・・スタッフの次回作には、新たにオマージュのネタになれる作品を期待します。自信とプライドを持ってアニメを作って欲しい。
過去のアニメ視聴録(出走編/感想編)
[2018年]
・落ち着いた夏になるか・・・?2018年夏アニメ視聴録(出走編)
・大激戦の冬、竹達彩奈の勢いが熱い。2018年冬アニメ視聴録(出走編)
[2017年]
・こういう最終回は勘弁して欲しい・・・2017年秋アニメ視聴録(感想編)
・『つうかあ』に期待をするが・・・2017年秋アニメ視聴録(出走編)
・ノーマルな「最高」。2017年夏アニメ視聴録14週目[10/01-10/07]
・声優・上坂すみれの成長を見せてもらおうか。2017年夏アニメ視聴録(出走編)
・春の2大巨頭は夏へ続く・・・2017年春アニメ視聴録13週目[07/02-07/08]
・『サクラクエスト』に期待。2017年春アニメ視聴録(出走編)
・締まらない終わり。冬の覇者はどのアニメだ・・・2017年冬アニメ視聴録17週目[04/23-04/29]
・政宗くん、バンドリ、チェンクロに期待。2017年冬アニメ視聴録(出走編)
[2016年]
・宮田ちゃんの親父さんの気分だ・・・2016年秋アニメ視聴録(感想編)
・割と小粒揃いかな?2016年秋アニメ視聴録(出走編)
・怒涛の終盤だった『アクティヴレイド2nd』の猛追。2016年夏アニメ視聴録[クール後半]
・続きが気になる『クロムクロ』一強。2016年夏アニメ視聴録[クール前半]
・スフィアの3人が久しぶりに活躍!(彩陽も頑張れ)2016年夏アニメ視聴録(出走編)
・本命不在・・・2016年春アニメ視聴録(出走編)
・大本命『アクティヴレイド』など11本。2016年冬アニメ視聴録(出走編)
[2015年]
・2015年秋アニメ視聴録(出走編)
・2015年夏アニメ視聴録(出走編)