TRINITY AiLEは「Aile to Yell」に相応しいアイドルとなれるか。2021/02/24頃発売のアニソンCD新譜
今週のDAIMONZI PUSH DISC!

『IDOLY PRIDE』6週連続リリース第3弾はTRINITY AiLE。LizNoirと対になる、闇に対しての光のイメージは、第一印象の段階では極めて好印象(ダークヒーローよりは正統派ヒーローが好きです)。表題曲のrealiser(レアリゼ)は・・・いいでしょう。特筆すべきは、やはり彼女らのテーマ曲と言うべき「Aile to Yell」。のびやかでスケールがでかい。白いイメージ。翼がよく似合う。でもクッキリとした輪郭で、爽やか。何よりキャッチーですよね。
いい曲であるが故の不満というのもあります。この曲のステージを最初に見たのはゲームMVではなくTrySailの3人によりバーチャルライブなのですが・・・楽曲に対して、なんて小さい振付なんだろう、と。「百年に一人の天才」である天童瑠依は無論のこと、雨宮天にやらせる動きではないです。そりゃサイドで踊ってる麻倉ももは可愛いけれども、この曲で表現したいものの軸は彼女じゃないはずで。サビでのはばたくような振付は良いと思いますし、バーチャルライブでの「この翼で~」のところのカメラワークはグッジョブですが、根本的なところでTRINITY AiLEをどう魅せたいのかが明確でないのかな、と感じました。今後彼女たちのストーリーが掘り下げられることで、この名曲に相応しいアイドルに育っていって欲しいなと感じました。
アニメ主題歌CD

『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』OP、1話ED。このOP、田淵智也っぽいなぁ・・・と思ったのですが、作曲は東大路憲太という作曲家さん。プリコネのゲーム第2部主題歌「Mirage Game」で編曲を担当している方ですね。作曲家としてのルーツを考えれば、似てると感じたのはたまたまな気もしますが、それとももう、彼に影響を受けた作曲家が出てくる時代なのかなぁ・・・

逢田梨香子2nd EP。1曲目「Dream hopper」が『装甲娘戦機』OP。アニメを見ていないので何ですが、この大胆なフレーズ切替、よくOPで使ったなぁ・・・意欲作なのは間違いないです。













非アニメタイアップCD

高野麻里佳デビューシングル。レーベルはコロムビア。ここ数年、声優の音楽活動ではコロムビアがかなり数の勢力を強めている印象ですが、一方でなかなかブレイクする人がでてこないなぁ・・・とも。
それにしても、この人、こういう歌声なんですね・・・個人的には『オルガル』の千穂の印象が強いのですが、思えば出世作の『それが声優!』ではロリキャラでしたし、案外世間の印象に沿った歌声だったりするのでしょうか。ともあれ、これは耳に残る歌声です。アニメタイアップも聴いてみたい。



キャラソン/挿入歌CD etc




















特選ラジオ/ドラマCD/サントラ




音楽/実写BD





戸松遥 出演アニメBD

